合志市
※1作業内容や現場の状況により駆除の時間が長引く場合がございます。※2お見積りは一部有料になる場合がございます。(天井裏や壁の中に蜂の巣があり状況確認のため開口する場合など)
※3 交通状況により到着の時間が長引く場合がございます。 ※4 クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。エリアなどにより一部ご利用いただけない種類がございます。
合志市のみなさま、はじめまして。当社は蜂の巣駆除を専門とするハチ駆除119番と申します。蜂の巣駆除は、是非、当社、ハチ駆除119番にお任せください。例え、小さな蜂の巣でも多くの蜂が巣の中で暮らしています。そのため、安易に近づくことは非常に危険です。蜂の巣は見つけ次第、当社にご相談頂ければと思います。当社の場合、合志市内最短30分で駆け付けが可能です。また、年中無休営業のため定休日のご心配も不要です。蜂の巣でお困りのみなさまからのお電話、お待ちしております。
部屋の中でミツバチを見つけたときは、「なぜ?」という気持ちでいっぱいでした。そして、すぐに確認すると原因が換気口にあった蜂の巣だったということがわかったものの、自分で駆除する勇気はありません。そこで、ネットで検索し見つけたのが、こちらでした。今の状況をお伝えすると、すぐに駆け付けてくださり駆除して頂くことができました。その早さには本当に感謝しております。あの状態で安心して眠ることなどできません。そのため、即日対応は本当に有難かったです。
天井裏が怪しいと思っていても自分で確認することは難しい場所だったので、こちらで確認作業からして頂くことができ助かりました。天井裏という閉鎖的な場所での作業は大変だったと思います。そんな中でも時間をかけ丁寧に作業して頂けたこと、感謝しております。そんな丁寧な駆除作業のお陰で、再発することもなく蜂を見かけることもなくなりました。こちらのような専門業者が身近にあって、とても助かりました。ありがとうございました。
自身で蜂の巣駆除を試みるも失敗に終わり、慌てて業者探しを行い、こちらに依頼しました。どんな手順で蜂の巣駆除を行うのか興味があり、窓越しでずっと見させて頂きましたが、到底、素人の私が真似をすることなどできないような蜂の巣駆除作業。使用している道具も専門的なもののように見え、これらを一から揃えることを考えると、こちらに依頼したほうが安いと思えました。無理をして自分で蜂の巣駆除を続けることなく、こちらに依頼して正解だったと思っております。
本日は熊本県合志市御代志にあるT.N様宅でのオオスズメバチの巣駆除作業を行いました。作業開始前には安全装備を整え、必要な道具を用意しました。天候は晴れで、作業に適した状況です。T.N様からは、草むしり…
続きはコチラ本日の作業員日誌を記します。熊本県合志市上庄にて、R.M様からのハチ駆除依頼を受けました。依頼内容は、手入れしている植木の近くにコガタスズメバチの巣があるとのことでした。立会いはご本人様となります。さ…
続きはコチラ今日の作業は、熊本県合志市福原のM.N様からのクマバチの巣駆除の依頼だった。私たちは彼の裏庭に到着し、立会いのご本人様と一緒に巣の場所を確認した。巣の場所は手入れされた美しい植木の近くにあり、地面の中…
続きはコチラ熊本県合志市豊岡の静かな住宅街にて、今日はキイロスズメバチの巣駆除の任務が私たちを待っていた。依頼主は60代のL.Y様で、立会いにはご本人様が臨んでくれた。彼は外でお茶を楽しんでいた際に、生垣の中にで…
続きはコチラ熊本県合志市福原にて、今日はヒメスズメバチの巣駆除の任務が待っていた。依頼主は20代のI.O様で、立会いにはご本人様が臨んでくれた。彼女は外でストレッチをしている最中に、物置の中に巣を見つけたとのこと…
続きはコチラ今日の作業は、熊本県合志市上生のB.R様からのオオスズメバチの巣駆除の依頼だった。立会いにはご本人様が臨んでくださり、息子が外で遊んでいる際に室外機の内部にできた巣に気づいたとのことだった。巣の大きさ…
続きはコチラ熊本県合志市幾久富にて、今日はミツバチの巣駆除の任務が待っていた。依頼主は40代のF.B様で、立会いにはご本人様が臨んでくださった。彼は旅行から帰ってきた際に、庭の奥にある納屋にできた巣に気づいたとの…
続きはコチラ本日の作業は、熊本県合志市豊岡のC.K様からのスズメバチの巣駆除の依頼だった。立会いにはご本人様が臨んでおり、彼女は旅行から帰ってきた際に自宅敷地内の大きな木の根元に巣を発見したとのことだった。巣の大…
続きはコチラ本日は熊本県合志市上生において、マンションのベランダにできたスズメバチの巣駆除の依頼がありました。依頼主はK.M様で、立会いにはご本人様が臨んでくださいました。彼女はベランダの掃除をしていた際に、大き…
続きはコチラ本日は、熊本県合志市栄において、コガタスズメバチの巣駆除の作業を行いました。依頼主は20代のC.N様で、立会いにはご本人様がご対応くださいました。彼女は外出の際に、生垣にコガタスズメバチの巣を発見した…
続きはコチラ本日は、「ハチ駆除119番」の作業員として、熊本県合志市幾久富にあるL.J様の会社の屋外倉庫でのハチ駆除に向かいました。立会いはL.J様ご本人となりました。L.J様からの依頼内容は、会社の倉庫の高い場…
続きはコチラ本日は熊本県合志市のI.M様宅でのハチ駆除作業に派遣されました。立会いはI.M様のご家族となりました。I.M様からの依頼内容は、玄関前の軒先にできたコガタスズメバチの巣の駆除です。状況はお隣さんからの…
続きはコチラ本日の作業は、合志市のG.M様のご自宅でのハチ駆除です。G.M様からの緊急の依頼で、一刻も早く巣を取り除き、安全を確保する必要があります。立会いとなるため、G.M様と一緒に巣の確認を行いました。窓の上…
続きはコチラ熊本県合志市の幾久富にあるU.W様宅でのハチ駆除作業に出動しました。立会いはU.W様ご本人となりました。U.W様からの依頼内容は、庭木の手入れ中に大きなハチが木の中に入っていくのを目撃し、早急な対応が…
続きはコチラ本日は、「ハチ駆除119番」の作業員として、熊本県合志市御代志にあるM.N様宅でのミツバチ駆除に駆り出されました。立会いはM.N様のご家族となりました。M.N様からの依頼内容は、エアコンの室外機の中に…
続きはコチラ熊本県合志市福原にお住まいの方からの依頼です。 庭にクマバチが大量発生し、困っているとの相談内容でした。 お電話をいただいたのは11時頃で、クマバチが日に日に増えているので駆除してほしいとのこ…
続きはコチラ今回は熊本県合志市豊岡にお住まいの40代の方からのご依頼です。 自宅付近の物置にスズメバチが巣を作り、玄関まで飛んでくるとのことです。 物置から自宅まではそれほど離れていないそうなので、物置の近…
続きはコチラ合志市野々島で、スズメバチらしき大きな蜂が飛んでいるとのご連絡をいただき、すぐに急行いたしました。 蜂の姿を確認したところ、スズメバチの中でも大型のオオスズメバチだとわかりました。 オオスズメバチ駆…
続きはコチラ※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。
お問い合せ先
合志市役所
ホームページ
※補助金などの対応をしていない地域もございますので、詳しくは上記HPを参照くださいませ。
熊本県の北部にある合志市。人口は約6.2万人で総面積は約53.19平方キロメートルとなります。市内の北部には農地が広がり、県有数の穀倉地帯となる合志市。反対に南西部は熊本市のベットタウンとして発展し多くの人が暮らしています。鉄道もあり、熊本電鉄菊池線が市南部から中部にかけて。市南部では市外そばを通るJR豊肥本線が通っています。ただし、そのほかの地域においてはバスでの移動となるため車は必需品です。主要道路は菊池市と熊本市を結ぶ国道387号線が通っています。
農業体験が可能な「熊本県農業公園(カントリーパーク)」
合志市栄3802-4、熊本県農業研究センター・熊本県立農業大学校と隣接した場所にあるのが、「熊本県農業公園(カントリーパーク)」です。「御代志駅」から徒歩20分の場所にあり、大型バスの駐車も可能な広大な駐車場も完備しています。そんな、「熊本県農業公園(カントリーパーク)」のモットーは、「よく動き、よく学び、よく遊び、よく食べて、よく休む」こと。園内には様々な広場があり、その広場で様々な体験を楽しむことが可能になっています。わんぱく広場では、ジャングルジムやアスレチック施設などがあり、子どもたちが伸び伸びと体を動かし遊ぶことが可能。花の広場には440種類、3,200株のバラ園を中心に四季折々の草花を楽しむことができます。そのほか、カントリータワー「雲のミュージアム」からの眺めは最高で、高さ24.5メートル。展望室の高さ17.5メートルからは阿蘇山まで見ることができます。そして、「熊本県農業公園(カントリーパーク)」で力を入れている農業体験塾。ここでは、さつまいもや落花生、トウモロコシなどの収穫体験を実施。食の体験塾では電気やガスを使用しないピザ作りや釜戸ご飯、バウムクーヘン作りなどを体験することが可能です。
熊本で一番早い夏まつり「竹迫観音祭」
「竹迫観音祭」は、熊本県内で一番早い夏まつりと言われています。合志市竹迫上町・横町・下町地区一帯で開催され、開催時期は 毎年7月の第2土曜夕方。木製のドランジャーと呼ばれる台車に太鼓をのせ、若者たちが太鼓を叩きながら町内を曳きまわします。
全国の石器製作遺跡の中で唯一の国指定史跡「二子山石器製作遺跡」
熊本・菊鹿線(県道37号)と大津・植木線(県道30号)が交差する付近にある「二子山石器製作遺跡」は、数多くの打製石器が出土している全国の石器製作遺跡の中で唯一の国指定史跡です。この史跡は約3000年前に石器をつくっていた跡といわれています。
合志市の特産品
合志市には合志ブランドの認定を受けた商品がたくさんあります。「かぐや姫たまごのかすてら」や「くまもと半熟よーぐるちょ」、「生クリーム入り 芋もなか」など、合志ブランドに認定されたスイーツ。また、「国産ごまドレッシング」や「桑の葉にゅうめん」、「桑の実ジャム」などといった加工品。「竹林かぐや姫たまご」や「弁天マンゴー」、「完熟いちご(はるな)」などといった生鮮食品。「合志の恵み(牛糞ペレット堆肥)や「創作木工品」、「ミネソワ Wソープ」なども合志ブランドに認定された商品として販売されています。
※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。