八女市

※1作業内容や現場の状況により駆除の時間が長引く場合がございます。※2お見積りは一部有料になる場合がございます。(天井裏や壁の中に蜂の巣があり状況確認のため開口する場合など)
※3 交通状況により到着の時間が長引く場合がございます。 ※4 クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。エリアなどにより一部ご利用いただけない種類がございます。

【八女市】蜂の巣駆除なら3,000円〜即日対応

八女市
蜂の巣駆除なら
私たちにお任せください!

八女市のみなさま、蜂の巣駆除をご希望なら、当社、ハチ駆除119番にお任せください!当社には定休日はございません。そのため、365日、毎日、対応させて頂きます。電話受付時間は8時から24時までとなっており、深夜にお電話頂くことも可能です。お急ぎのお客様に対しては、八女市内最短30分での駆け付けも可能!もちろん、ご予約も可能です。また、お見積りは無料にて行っております。料金などのご確認をご希望のお客様も安心してお電話ください。

八女市の
蜂の巣駆除事例

  • スズメバチ駆除

    スズメバチ駆除

    駆除場所
    アパートの廊下
    対応地域
    八女市馬場
    駆除料金
    19,000円
    「13時以降に予約を取りたいのですが」とお電話を頂いたのは、八女市にあるアパートを管理されておられる60代男性のお客様でした。今朝、アパートにお住いの方から蜂の巣を駆除して欲しいとご連絡があったとのこと。すぐに対応する必要があるものの午前中は外せない用事があるため、午後からお願いしたいといったご要望でした。スケジュールを確認し13時に八女市にあるアパートにてお客様と待ち合わせさせて頂くことになりました。 予定通り到着すると、既にアパートに到着され住人の方とお話されておられたお客様。ご挨拶を行った後、すぐにアパートの廊下を確認。1階のアパートの廊下の隅に20センチほどのスズメバチの巣を見つけることができました。その後、お見積りをお客様にお伝えし蜂の巣駆除を開始。 興奮状態のスズメバチに向け、まずは駆除スプレーを使用し駆除を行いました。出来るだけ逃さないように注意しながら駆除を続け、そして、最終的には巣の中にいるスズメバチは、巣の出入り口を塞いだうえで駆除し巣を撤去しました。撤去した巣や駆除したスズメバチは、ゴミ袋の中に入れ、再度、駆除したうえで口を堅く縛っておきます。最後にアパートの廊下を清掃し30分ほどですべての作業は終了しました。 少し離れた安全な場所から作業を見て頂いていたお客様。終了のご報告を行うと、「さすがでした」とお褒めのお言葉を頂くことができました。その後、お客様には住人の方々にお伝え頂きたい注意点について少しお話させて頂きました。
    お客様の声 八女市 N.N様

    時間指定をすることができ、とても助かりました。住人から連絡があった以上、すぐに蜂の巣を駆除する必要があります。そのため、当日予約が可能なこちらは、私のような立場においては本当に有難い業者です。蜂の巣駆除を行う様子も手を抜いているようなこともなく、しっかりと対応して頂けたと満足しています。現に住人から蜂の巣が再発したといった連絡も入っていません。管理人にとって業者選びも大切な仕事です。それをこちらで果たすことができました。

  • アシナガバチ駆除

    アシナガバチ駆除

    駆除場所
    カーポート
    対応地域
    八女市黒木町黒木
    駆除料金
    11,000円
    蜂の巣は必ずしも見つけやすい場所にあるとは限りません。先日、お電話を頂いた八女市にお住いの50代女性のお客様の場合、蜂に刺されそうになり初めて蜂の巣の存在に気付かれたとお電話を頂きました。お客様のお宅にあるカーポートには使用していない自転車があるとのこと。その自転車の陰に隠れるように蜂の巣があったため、全く気付かなかったとお電話を頂きました。10時過ぎにお電話を頂き八女市内の移動を開始。11時前には到着しカーポートを確認させて頂きました。 カーポートの奥にある自転車に隠れるようにあったのはアシナガバチの巣です。カーポートの柱に巣は作られ大きさは20センチほどでした。高さはなく特別な対応は不要ということもわかり、お見積りを算出。結果をお客様にお伝えすると、「これで済むのなら、すぐに駆除してください」とお返事を頂きました。 カーポートに蜂の巣駆除に必要な道具を運び入れ、自転車を移動させアシナガバチの駆除を開始。初めに可能な範囲のアシナガバチを駆除し、その後、アシナガバチかの巣を柱から取り除きました。巣を大きく壊すことなく取り除くことができたため、清掃時間は短時間で済み30分かからずに作業を終えることができました。 最後、安全確認を行った後、お客様のお立会いの下、最終確認を行い終了となりました。お支払いはお客様からのご希望がありクレジットカードをご利用頂きました。当社では各種クレジットカードに対応しております。ご希望の際には現地スタッフにお申し出ください。
    お客様の声 八女市 T.B様

    まさか、あんなとことに蜂の巣があるとは想像もしたことがなかったので、刺されそうになったときは驚きました。一度、蜂に刺されそうになると恐怖心からカーポートに近づくことさえできなくなってしまった私。そのため、すぐに駆除して欲しいとお願いすると、希望通りに対応して頂くことができました。慌てて駆除をお願いしたため、自宅にある現金を把握していませんでしたが、クレジットカードを利用することができたので、その点も問題なく助かりました。

  • ヒメスズメバチ駆除

    ヒメスズメバチ駆除

    駆除場所
    天井裏
    対応地域
    八女市黒木町土窪
    駆除料金
    17,000円
    「天井裏が気になるので、一度、見て頂けませんか?」と八女市にお住いの60代女性のお客様よりご連絡を頂き、少しお話をお聞きしました。天井裏が気になるとは、どういったことなのかお聞きすると、庭で蜂を見ることが増え、その蜂が自宅の屋根付近から出入りしているようだとのこと。確かに天井裏が心配になる事例です。そのため、すぐにお伺いさせて頂くことになりました。9時前にお電話を頂き八女市内を車で30分ほど移動し9時半にはお客様のお宅に到着しました。 初め家の外側から蜂の巣確認を行ったのですが、やはり、外側に蜂の巣はありません。そのため、天井裏にお邪魔させて頂いた結果、奥の方にヒメスズメバチの巣を発見することができました。大きさは30センチ近くあり、多くのヒメスズメバチが天井裏を飛び回っていました。お客様にやはり、天井裏に蜂の巣があったこと。蜂の種類や巣の大きさなどをお伝えしお見積りもご報告させて頂きました。 そして、再度、今度は蜂の巣駆除に必要な道具を揃えた状態で天井裏に侵入。先ほど、確認した巣をめがけ、ヒメスズメバチを駆除しながら近づきます。巣に近づいたところで、巣の中にいるヒメスズメバチも駆除し巣の撤去作業を開始。大きなサイズの巣だったため、少し時間をかけ丁寧に撤去しました。 作業終了後は、ゴミ袋の中に入った駆除後のヒメスズメバチや巣をお客様にもご確認頂き、現在の天井裏の状況をお伝えしました。また、同時に今後の注意点についてもお話させて頂きました。
    お客様の声 八女市 N.M様

    私一人では絶対に見つけることができなかった蜂の巣を、こちらに見つけて頂くことができ助かりました。1つ1つ確認しながら蜂の巣探しから駆除まで対応してくださった作業員さん。本当にありがとうございました。丁寧に蜂の巣探しから駆除まで行って頂けたことで、その後、安心して暮らすことができています。確かに駆除後、数匹程度、蜂を見ることはありましたが、1週間ほどで全く見かけなくなりました。それも教えて頂いた通りで安心しました。

最新駆除事例

  • 「八女市忠見」
    キイロスズメバチ駆除

    今回のケースは、5月下旬頃に福岡県の八女市忠見にお住まいの70代男性からご連絡をいただいた案件です。平日の朝8時頃に、「庭の桜の木にハチの巣ができていて撤去してほしい」とのお電話がありました。対… 詳細を見る
  • 「八女市立花町上辺春」
    クマバチ駆除

    今回のケースは、八女市立花町上辺春のご自宅からのご依頼です。平日の22時頃に、40代男性からお電話をいただき、ハチの巣の駆除の御相談をお受けいたしました。電話をとったオペレーターによると、日中に… 詳細を見る
  • 「八女市立花町北山」
    アシナガバチ駆除

    今回ご依頼いただいた案件は、八女市立花町北山のご自宅に伺ったケースです。金曜日の22時頃に50代男性からお電話をいただきました。内容は、日中に自宅にいた奥様が自宅の敷地内にある室外機の周辺にハチ… 詳細を見る
  • 「八女市立花町白木」
    キイロスズメバチ駆除

    7月下旬の平日の18時頃に、スズメバチの巣駆除のご依頼のお電話がありました。そろそろお盆が近づいてきていたので、お墓の掃除をしようと向かったところ、お墓の周りにハチがうようよしていて近づくことが… 詳細を見る
  • 「八女市吉田」
    コガタスズメバチ駆除

    今回ご紹介するのは、7月頃に八女市吉田にお住まいの70代男性からいただいた案件についてです。庭に植えている木の茂みのところに、大きなハチの素があるとのことでお電話をいただきました。ちょうど庭作業… 詳細を見る
  • ※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。

    ※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。

八女市の
地域情報

対応地域

  • 稲富|井延|今福|岩崎|鵜池|大籠|大島|緒玉|蒲原|亀甲|川犬|北田形|祈祷院|国武|黒木町今|黒木町大淵|黒木町鹿子生|黒木町笠原|黒木町北大淵|黒木町北木屋|黒木町黒木|黒木町桑原|黒木町木屋|黒木町田代|黒木町田本|黒木町土窪|黒木町本分|黒木町湯辺田|黒土|酒井田|上陽町上横山|上陽町北川内|上陽町久木原|上陽町下横山|新庄|平|高塚|宅間田|忠見|立花町兼松|立花町上辺春|立花町北山|立花町下辺春|立花町白木|立花町田形|立花町谷川|立花町遠久谷|立花町原島|立花町山崎|龍ケ原|立野|津江|豊福|長野|納楚|馬場|光|平田|星野村|本|前古賀|宮野|室岡|本町|本村|柳島|柳瀬|矢原|矢部村北矢部|矢部村矢部|山内|吉田

八女市の補助金など

お問い合せ先

八女市環境課

※補助金などの対応をしていない地域もございますので、詳しくは上記HPを参照くださいませ。

八女市周辺の病院など

  • 岡村医院
    〒834-0085 福岡県八女市立花町北山822−3
  • 三浦医院
    〒834-0031 福岡県八女市本町497−1
  • 下津浦医院
    〒834-0024 福岡県八女市津江55−1
  • 林医院
    〒834-0081 福岡県八女市立花町山崎2204−2
  • 合原医院
    〒834-0105 福岡県八女郡広川町長延608−2
  • 井上クリニック
    〒834-0031 福岡県八女市本町2−725
  • 吉山クリニック
    〒834-0047 福岡県八女市稲富129−1
  • 國崎内科医院
    〒834-0115 福岡県八女郡広川町新代737
  • 公立八女総合病院
    〒834-0034 福岡県八女市高塚540−2
  • クリニックくろぎ
    〒834-1221 福岡県八女市黒木町今543−1
  • 五反田医院
    〒834-0115 福岡県八女郡広川町新代638−1
  • 江上内科
    〒834-0031 福岡県八女市本町2−63

八女市の近隣エリア

八女市で「その他のトラブル」についてお困りの方

八女市の特色

福岡県の南部、福岡市から南へ約50キロメートルの場所にある八女市。北は久留米市、広川町。西は筑後市。南は熊本県。東は大分県に接しています。2010年に黒木町、立花町、矢部村、星野村が合併し現在の八女市になりました。合併後の総面積は482.44平方キロメートル。総面積は県内2位になります。市の中央は国道3号線が南北に走り、東西には国道442号が走っている八女市。西端には九州縦貫自動車道があり八女インターチェンジもあるため車での移動は快適です。

北部九州最大の古墳「岩戸山古墳」

国選定史跡の「岩戸山古墳」は北部九州最大の前方後円墳。墳丘長は約135メートル、後円部径約72メートル、前方部幅は約92メートルあります。この場所は、6世紀前半頃の北部九州を代表する豪族であった筑紫君磐井のお墓と言われていて、八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」として管理されています。八女古墳群から出土した資料の展示のほか、様々な体験事業なども行われています。

八女市で楽しむことができる四季折々の花

八女市では四季折々の花を楽しむことができます。「谷川梅林」は、九州有数の梅の産地、立花町にあり、約80ヘクタールの斜面に約3万本の白梅が咲き誇ります。「ミヤシノシャクナゲ園」では、約一万本咲き乱れる筑紫シャクナゲや西洋シャクナゲ。「黒木の大藤」では、約3,000平方キロメートルもの広大な藤棚が広がります。桜は、「日向神ダム」の千本桜や「北川内公園」の600本ものソメイヨシノ。紅葉は、「八女津媛神社」の紅葉が有名です。

八女市の自然

八女市には、大自然の恵みを感じることができるスポットがたくさんあります。九州最大級の口径100センチの望遠鏡を備えた「星の文化館」では、多くの星を観察することが可能です。また、夏になると上陽町地区では美しいホタル。矢部川では春になると土手いっぱいに黄色く咲き揃う菜の花が楽しめます。また、パワースポットとも言われているのが、日向神峡にある日本一大きな「ハートの岩」。古くから山岳信仰の場として親しまれてきた「飛形山」。多くの奇岩がそびえたつ霊地「霊厳寺の奇岩群」などがあります。

八女市で開催されているイベント

八女市では様々なイベントが開催されています。春には、桜の開花を楽しむ「やべ春まつり」や「桜と石橋まつり」などが開催され、4月中旬〜5月上旬には、「八女黒木大藤まつり」や「長桐鹿藤まつり」などが開催されます。夏になると、各地域で「祇園祭」が開催され、花火も打ち上げられます。秋には、「もみじ祭り」や「奥八女黒木ハーフマラソン」。冬には、「雛の里・八女ぼんぼりまつり」なども開催されています。

八女市の名産品

八女市には、「色よし、味よし、香りよし」の銘茶として全国的に評価の高い「八女茶」があります。国の地理的表示保護制度(GI)に登録されている「八女伝統本玉露」。「八女茶」を使用した「八女茶スイーツ」。そのほか、「将軍そば」という伝統食を再現した「まんどきそば」といった名物もあります。

  • ※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。

    ※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。

その他のサービス

ページトップへ