臼杵市
※1作業内容や現場の状況により駆除の時間が長引く場合がございます。※2お見積りは一部有料になる場合がございます。(天井裏や壁の中に蜂の巣があり状況確認のため開口する場合など)
※3 交通状況により到着の時間が長引く場合がございます。 ※4 クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。エリアなどにより一部ご利用いただけない種類がございます。
当社は、臼杵市内を中心に蜂の巣駆除を行うハチ駆除119番と申します。臼杵市のみなさま、蜂の巣駆除をご希望の際には、是非、当社にご相談ください。当社にご相談頂ければ、無料にてお見積りさせて頂きます。そのため、料金トラブルなどのご心配は不要です。また、お急ぎの場合は、臼杵市市内最短30分での駆け付けにて蜂の巣駆除をさせて頂いております。365日年中無休の当社。いつでもお電話頂ければ、経験豊富な作業員にて、適切に駆除させて頂きます。
旅行前に見つかった蜂の巣。このまま放置し旅行に出かけた場合、万が一、ご近所さんに被害などが出ると大変です。そう思い、急ぎでお願いさせて頂きました。我が家の事情を伝えると、すぐに対応してくださった作業員さん。お陰で、何一つ心配することなく旅行を楽しむことができました。再発についても、しっかりと対策が取られており、信頼できる業者さんだと思います。幸い、我が家の場合、再発することはなく駆除後は蜂を数匹見かけた程度でした。
私を含め年配者ばかりが暮らすアパート。そのため、万が一、蜂に追いかけられても逃げることなどできません。そのため、少しでも早く。そして、安全に駆除して頂ける業者さんを選びお願いさせて頂きました。それでも、駆除が終わるまで本当に安全に駆除してもらえるか少し不安でした。しかし、実際に駆除が終わり感じたことは、とても安全に駆除してもらうことができたということ。駆除後の廊下は非常に綺麗で蜂は一匹も落ちていない状態でした。
何もかもが想像以上に早くて驚きました。電話をかけてから我が家に来るまでの時間が約30分。そして、見積もりや説明を加え作業終了までの時間も約30分。合計1時間ほどで車庫から完全に蜂の巣はなくなりました。お陰で、その日は予定通り友達と会い食事を楽しむことができました。ここまでのスピード対応には驚きです。もちろん、作業も丁寧で、その後、車庫で蜂を見かけることもありません。完璧な駆除をして頂けました。ありがとうございました。
※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。
お問い合せ先
臼杵市役所 環境課
※補助金などの対応をしていない地域もございますので、詳しくは上記HPを参照くださいませ。
【電話番号】0800-111-5146【住所】大分県臼杵市市浜1008-3
2005年に旧臼杵市と野津市が合併し今の臼杵市が誕生。場所は大分県の東南部で、豊予海峡方面へ楕円状に細長く延びた地形が特徴です。臼杵市の東側には豊後水道に面した臼杵湾。南西部には鎮南山・姫岳など比較的険しい山稜があり、津久見市、佐伯市と接しています。
臼杵市と言えば、「国宝臼杵石仏」
古園石仏大日如来像に代表される臼杵石仏。平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻された代物になります。その規模の大きさ、数量、質の高さなどが認められ、平成7年6月に磨崖仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されました。総数60余体の中、当初は59体が国宝に選ばれ、その後、2体が追加され現在の国宝数は61体になります。場所は臼杵市大字深田804-1。年中無休となり9:00 ~ 17:00(最終入館16:30)、大人550円で見学することができます。また、ここでは様々な年間行事が行われており、5月の特別祈願法要や7月の石仏の里 蓮まつり。8月の国宝臼杵石仏火まつりなどが開催されています。
臼杵市の紅葉スポット
臼杵市の紅葉スポットと言えば、「白馬渓」と「普現寺」は外せません。毎年11月23日の勤労感謝の日にもみじまつりが行われる「白馬渓」は、天保3年に、この渓谷の美しさに心打たれた橋本主馬介真彦と清水善七の二人の力によって、道や8つの石橋が作られました。そのお陰でスムーズ観光することも可能な「白馬渓」。また、「普現寺」は臨済宗妙心寺派のお寺で、とんちでお馴染みの吉四六さんの菩提寺としても有名なお寺です。境内には約200本もの紅葉があり11月にはライトアップも開催されています。
臼杵市内で開催される様々なイベント
臼杵市内では季節に合わせた様々なイベントが開催されています。春には各地で桜まつりが開催され、なかでも臼杵城跡で開催される「臼杵城址桜まつり」では、ライトアップも楽しむことができます。同じく、野津町原 吉四六ランドで開催される「吉四六まつり」でもライトアップされた桜を楽しむことが可能です。夏になれば、「石仏の里 蓮まつり」や「臼杵祇園まつり」、「王の字火まつり」などが開催されます。秋になれば、「白馬渓もみじまつり」などが開催され、冬には「うすき雛めぐり」が開催されます。
臼杵市の名産品
臼杵市と言えば、ふぐ料理は外せません!昔から「フグを食すなら臼杵」と言われたほど、多くの食通を魅了させてきた臼杵のふぐ。身が引き締まっていて、市内には、そんな臼杵のふぐを提供する専門店が数多くあります。また、臼杵市には郷土料理もあり、その歴史は古く、江戸時代、藩の財政難から生まれたとされています。ご飯はクチナシの実で黄色く色づけされた「黄飯」。魚の切れ端とおからを和えた「きらすまめし」などが定番です。見た目は決して派手ではなく質素な郷土料理ですが、そんな質素な中にも深い味わいを感じることができる、そんな臼杵市の郷土料理になります。また、定番のお土産と言えば、臼杵石仏がパッケージのお菓子「臼杵せんべい」が有名です。
※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。