杵築市
※1作業内容や現場の状況により駆除の時間が長引く場合がございます。※2お見積りは一部有料になる場合がございます。(天井裏や壁の中に蜂の巣があり状況確認のため開口する場合など)
※3 交通状況により到着の時間が長引く場合がございます。 ※4 クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。エリアなどにより一部ご利用いただけない種類がございます。
当社は杵築市を中心に蜂の巣駆除を行いハチ駆除119番と申します。蜂の巣でお困りの杵築市のみなさま。当社にご連絡を頂ければ、最短30分で駆け付け蜂の巣駆除を行います。年中無休営業のため定休日のご確認も不要です。蜂の巣駆除が必要な時にお電話頂ければ、曜日に関係なく対応させて頂きます。電話受付時間は8時から24時まで。お電話1本で経験豊富な作業員がお客様のもとに伺います。お見積りは無料!そのため、お気軽にご相談下さい。
私がミツバチ駆除を躊躇したしまったため、巣が大きくなり駆除する際も大変だったことと思います。そんな中でも、とても親切に対応してくださった作業員さん。本当にお世話になりました。支払い方法の説明の際にクレジットカード決済を利用することができると作業員さんの方から教えて頂けたことで、クレジットカード決済を利用しポイントを貯めることができました。教えて頂くことができなかったら現金払いでポイントを貯めることができなかったと思います。
見積りの金額だけを聞いたときは、どのような内訳になっているのか少し不安になり説明を求めさせて頂きました。その際、とてもわかりやすく、そして、明確にご説明頂いたことで安心してお任せすることができました。そこで、少しでも曖昧な返答だった場合、不安に感じたことと思います。しっかりと説明することができるということは安心の証。そう思って、私自身、こちらに安心して蜂の巣駆除をお願いすることができたと思っております。
先日は日曜日にもかかわらず対応して頂き、ありがとうございました。日曜日に平日と同じように対応して頂くことができたため、妻を立ち会わせる必要がなく助かりました。妻は蜂を見かけてから異常に蜂を怖がるようになっていたので私が立ち会うことができて助かりました。料金の割増料金はなく、また、料金の中に保証も含まれていると知り、至れり尽くせりだと思いました。お陰様で、蜂の巣が再発することもなく妻も安心して生活することができています。
※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。
お問い合せ先
杵築市役所 市民生活課環境衛生係
※補助金などの対応をしていない地域もございますので、詳しくは上記HPを参照くださいませ。
2005年に大分県の北東部、国東半島の南部に位置していた旧杵築市と山香町、大田村が合併し現在の杵築市が誕生しました。大分市と別府湾を挟んだ北向かいに位置し大分市までは車で約1時間。別府市までは車で約40分の場所にあります。東は大分空港、日田は宇佐市と隣接し大分空港道路や宇佐別府道路、大分自動車道があるため、車での移動は非常に便利です。
杵築市の代表的存在「杵築城」
杵築市には「杵築城」があります。1394年築城で、600年もの間、杵築市を見守ってきた「杵築城」。杵築市杵築16-1にあり山上が城山公園として一般にも開放されています。そんな「杵築城」周辺には観光スポットもたくさんあります。懐かしい昭和レトロを満喫することができる「杵築レトロ館」では、オーナーさんが個人で収集してきたおもちゃやレコード、人形、生活雑貨などが2,000点以上も展示されています。そのほか、杵築市の観光拠点となる「杵築ふるさと産業館」も「杵築城」近くにあり、杵築市の様々な特産品を購入することができるようになっています。「杵築ふるさと産業館」入り口には「杵築観光案内所」もあり、様々な情報を得ることが可能です。
子どもから大人まで楽しむことができる「大分農業文化公園」
杵築市山香町大字日指1-1にある「大分農業文化公園」は、子どもから大人まで楽しむことができる公園です。園内には様々な大型遊具があり、貸しボートを楽しむことも可能。広い園内の移動には、トラムカーや貸自転車の利用がお勧めです。また、様々な体験をすることもでき、大人向けの果樹の栽培方法講座や草木染め講座、生け花講座などを開催。体験農園ではサツマイモなどの収穫体験も実施しています。また、ここは宿泊もでき、オートキャンプ場やコテージなどが完備されています。
季節に応じた杵築市の楽しみ方
杵築市には四季折々の楽しみ方があります。春は、納屋・三川・城下・灘手海岸・天村橋・住吉浜で行うことができる潮干狩り。夏は日本の白砂青松百選にも選ばれ奈多海水浴場での海水浴。秋は若宮八幡社の「仲秋祭」や白鬚田原神社で行われる「白鬚田原神社のどぶろく祭り」。冬は雲ヶ岳の山頂でご来光と鶴見岳・由布岳を眺望しながら祈願する初日の出登山、雲ヶ岳「初日の出登山」などを楽しむことができます。
杵築市の名産品
杵築市にはたくさんの名産品があります。海の幸には、守江湾の牡蠣や別府湾水域である杵築で獲れたちりめん「別府湾ちりめん」。天然ものと養殖ものを楽しむことができる車エビなどがあります。山の幸には、「山香米」や「豊後牛・杵築牛」、天然の「猪肉」のほか、「金山椎茸」や梨や梅、イチゴなどがあります。そのほか、名茶「きつき茶」から作られた「きつき茶石けん」、杵築のミカンの木を燃やした珍しい灰を釉薬に使う点が特徴の一つの「杵築焼」などがあります。そして、最後、杵築市と言えばミカンを外すことはできません。徹底した管理のもとで育てる杵築のハウスミカンは、杵築市が誇る、ブランドミカンです。
※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。