「呉市川尻町原山」ヒメスズメバチ駆除
広島県呉市川尻町原山在住の40代の方から連絡をいただきました。
物置の中からハチの羽音のような音がして、少し開けてみたらハチの巣があったそうです。
かなり大きなハチとのことで、怖くなって弊社に問い合わせをしたとのことです。
間違って誰かが物置を開ければ、刺されてしまう可能性があるでしょう。
そこで、弊社から駆除を提案したところ、お客様はその場で了解してくださいました。
あとは準備をして現地に向かうだけですね。
ちょうどスケジュールに空きがありましたので、14時に連絡をいただいて15時10分には到着できました。
すぐに物置を見させていただくと、スズメバチの巣が奥のほうにありました。
大きさは15cmというところで、これはヒメスズメバチの巣でしょう。
ヒメスズメバチは、体長こそオオスズメバチに次ぐサイズですが、巣の大きさは非常に小さいです。
10cmくらいの巣を見かけることが多く、今回の巣は少し大きいくらいです。
スズメバチの巣を駆除する際の難易度は、巣の大きさに左右されます。
ヒメスズメバチはおとなしい性格をしており、被害報告もあまり寄せられていません。
そのため、ご自身で駆除されるケースが少なくありませんが、物置の中にいる状況ですとプロに依頼されるのが得策でしょう。
市販の防護服を着用しても刺されるリスクはあります。
攻撃性が低いといえども、ハチである以上は人を刺します。
そして、刺されれば重篤な症状を招くことがあるのです。
弊社はハチの巣を駆除する際に、十分な装備を整えています。
駆除作業において大事なのは、肌の露出部分を徹底してなくすことです。
少しでも隙間があれば、そこに侵入してくる可能性があります。
衣服の中に入ってきたハチに、何度も刺されるのは地獄以外の何物でもありません。
ハチという昆虫は驚異の存在で、普通に自転車に乗っているだけで刺されたという方もいるのです。
それがハチの巣の駆除となれば、装備を徹底しない理由はないでしょう。
頭や脚などもしっかり覆ったら、いよいよ駆除作業の開始です。
ハチ専用の殺虫剤を吹きかけて、ヒメスズメバチを弱らせていきます。
市販の殺虫剤との違いは殺傷力で、業務用は効果てきめんです。
害虫全般に効くという殺虫剤は確かに便利ですが、ハチの駆除だけに使うのであれば適切ではありません。
ヒメスズメバチの巣を駆除したあとは、死んだハチとともに巣をビニール袋に入れました。
あとはお客様にビニール袋と物置の中を見ていただき、そこで作業の完了です。
お客様は怖いハチがいなくなったと喜んでおりましたね。
弊社は巣のサイズにかかわらず、スズメバチの巣の駆除を行っています。
どのような小さな巣でも、ご自身では難しいと感じたら迷わず弊社をお呼びください。
巣は見えずにハチだけが飛んでいるという状況もOKです。
料金は業界平均と比べても安価に抑えております。
これはお客様が気軽にご利用できるようにするためです。
支払いは現金はもちろん、クレジットカード払いもできます。
お客様の声
呉市 S.A様
久しぶりに自宅の物置に行ったら、スズメバチが巣を作っていました。
物置には隙間があったので、外ではなく中に巣を作られたようです。
物置を開けるとハチが見えましたので、これは自力で解決できる案件ではないと考えてハチ駆除119番さんに見てもらうことにしました。
突発的に発生した案件ですが、速やかに対応してくれたのが好印象です。
そして、即日中に来てくれて、きれいにハチの巣を駆除してもらえました。
ハチの種類はヒメスズメバチでした。
このたびはありがとうございました。