【大川市】蜂の巣駆除事例
今回のケースは、枯れ木に作られたクマバチの巣の駆除に関する案件です。お電話をいただいたのは休日の20時頃で、現場は福岡県大川市です。50代の男性からお電話があり、庭にハチが飛んでいて駆除をお願いしたいとのことでした。家の周囲を回って巣を探したようですが発見することができなかったようですが、数が多いので近くにいるのではと思ったようです。翌日の日中でもよいとのことでしたが、夜の方が作業に適している旨をお伝えすると早めにきてほしいとのことだったので、近くにいた私がすぐに向かいました。距離がそこまでなかったこともあり、大川市津まで20分程度で到着することができました。 現場に到着したら、ご依頼者様にご挨拶をさせていただきます。現場である庭を見せていただくと、広い庭の一角に倒木と切り株がありました。夜でハチは飛び回ってはいませんでしたが、その箇所が怪しいと思ってライトで照らしながら近づいてみると、倒木の方にたくさんの穴があいており、クマバチが複数の巣を作っていることが確認できました。一応その周辺を見て回ったのですが、他のハチの巣は見当たりません。そこですぐにご依頼者様のところに向かってお見積もりを提示させていただきました。ご了承いただけたので、防護服を着て現場に戻ります。 夜だったこともあり、巣の周辺に飛んでいるハチはほとんどいませんでした。巣から2mほどのところに近づいて、巣に向かって直接薬剤の噴射を行います。巣の数は複数あったので、1つひとつの穴に向かって薬剤の散布を行っていきました。薬剤の噴射をすると穴から飛び出してくるハチが多くいたので、周辺にも薬剤をまいて駆除を行います。10分程度続けていると、穴から飛び出してくるハチはいなくなりました。生きているハチがいないことを確認できたら、次は回収作業に移ります。クマバチは他のハチのように新たに巣を作るのではなく、枯れた木の中に穴をあけて巣を作っていきます。このまま放置しておくと木が腐っていってしまうので、穴の中からハチの死骸をかきだしていきます。かきだしたものと、外に出ていたハチの死骸を集めて回収していきます。倒木だったのですぐに廃棄するとのことでしたが、廃棄までに時間がかかることも想定して丁寧に作業を行いました。すべての作業が完了したら、ご依頼者様にお話をして今回の案件は終了となりました。 クマバチの巣はいわゆるハチの巣とは形状が違うので、気づかない間にたくさん巣ができているということもあります。今回のように倒木などに巣を作ることもありますが、時間がたって木がもろくなった柱等に巣ができてしまうこともあります。そのままにしておくと木の劣化につながってしまうので、早めに駆除を行うことが大切です。家の木材が古くなっている場合、すべて取り替えてしまうのが最もよいのですが、できないケースでは巣作りが始まる前に防虫剤をまいておくだけでも効果があります
家の庭にたくさんのハチが飛んでいたので、駆除のお願いをしました。気づいていなかったのですが、庭にあった倒木に巣ができていたようです。穴をあけるタイプのハチがいるとは知らなかったので、おどろきました。巣の撤去をしていただいた後には、この状態だとまた巣を作られる可能性が高いという旨をお伝えいただいたので、倒木はできるだけ早めに処置をすることにしました。自分達ではどうしたらいいか分からなかったので、丁寧に教えていただけてよかったです。